fc2ブログ

でぼるにっきぃ

ユニークアクセス:21753
トータルアクセス:39116

サーチワード

1 でぼる 318 17.8%
2 ina tekken 217 12.15%
3 でぼるにっきぃ 47 2.63%
4 ビクトリーハロン 35 1.95%
5 鉄拳5大会動画 30 1.67%
6 INA TEKKEN 24 1.34%
7 でぼるにっき 22 1.23%
8 ビクトリーハロン 攻略 21 1.17%
9 鉄拳 でぼる ( ̄▽ ̄;) 14 0.78%
10 鉄拳5対戦ムービー 13 0.72%
11 二段の鉄拳日記 13 0.72%
12 ††††††5 †††††† 11 0.61%
13 鉄拳5 でぼるにっき 11 0.61%
14 鉄拳5 でぼる 11 0.61%
15 鉄拳5コンボムービー 10 0.55%
16 鉄拳5対戦ムービー 10 0.55%
17 でぼる 鉄拳5 9 0.5%
18 †††††††††††† 9 0.5%
19 鉄拳5 大会動画 8 0.44%
20 カケオパレス 8 0.44%


今月は特に面白い検索ワードなかった(・ω・ )
スポンサーサイト



なかなかブログの更新に割く時間も、鉄拳に割く時間もとれないので、
1ヶ月くらい前に書いたメモでもコピーしておくんで、
ゆるしてください( ̄▽ ̄;)

タイトル通りキックオフのことについてです。

スウェー&キックオフ考察

鉄拳5DRから追加された新技。コマンドは214RK
ブライアンにとうとう見えない立ちからの中段浮かせ技が!?
と、思いきや確定反撃はあるわ、出すのに時間がかかるわで、やっぱりなんだか微妙なこの技。
もちろん主力として使っていけることは間違いないんですが、、、、、ね。
使えるんだか使えないんだか分かりづらくて、
うさんくさい技が多いブライアンらしい技とも言えますね(笑)

この技については使い方に迷ってる人が多いと思うので、
一応使い道を大きく分けて、ヒントにでもしてみます。。。

1.起き攻めで使ってみる
相手の寝っぱに対して、減るし判定も大きいしで言うことない選択肢。
スネークエッジと違って、相手にガードされてもOKなのが大きい。
マッハキックの後や、壁コンボの後の起き攻めの際に有効。


※起き攻めで使う際の注意点
キックオフのマズい出し方でありがちなのが、
「相手の後転に避けられてスカり確定をもらう」っていうケース。
この技のスカり硬直は短い方ではないので、
しっかりスウェーのコマンドを入れてる最中に相手が後転しているのが確認できたら、
RKボタンを押すのをガマンしてダッシュに切り替えること。

・・・俺も時々やっちゃうんだけどね(笑)


・具体的な使い方~
「起き蹴りをスカして浮かせる」

相手を空中コンボのマッパで吹っ飛ばした時後などに、
ダッシュでキックオフの間合いまで近づいてスウェーを仕込んで、
相手が起き蹴りを打ったら、RKボタンを押して浮かせる。
起き攻めの際に起き蹴りをガードしにいくのと違って、
中段・下段の2択にならないのが優秀。
スウェーを仕込んでから、相手がその場起きをするのが確認できたら、
チョッピングやスイーパーローに切り替えるとなお良し。

この他にも使えるポイントは左投げ・両投げの後。
これらの投げの後は、ダッシュして近づくブライアンを嫌って起き蹴りを打つ人もいるので、
そーいう人にはスウェーで起き蹴りを避けて浮かせることが可能。
ちなみにスウェーの後、ちゃんとレバーをニュートラルに入れていないと、
起き蹴りがスウェーにひっかかる
ので注意。


2.中距離でおもむろにどーん!
↑のような起き攻めの使い方ではなく、
「当たれば減るんだから、普通に使っていいだろ」って考え方(笑)

自分の感性に任せて、キックオフを振りぬく。

ここで気をつけるのは相手のキャラ。
基本的に
「リーチが長くて、ノーマルヒットで浮く浮かせ技を持つキャラ」には打てない。
挙げるとすると、
まず三島(風神拳),ジャック(右アッパー),レイ(66RP,66LK)・・・・・。
まだまだいるけど、この辺りのキャラ。
キックオフは判定が大きいのは優秀なんだけど、
コマンドの性質上、出すのに時間がかかってしまうから、
こんな技と差し合ってたら、だいたい負けるのは明らか。
ていうか、こーいうキャラにはスウェーそのものも禁物。
スウェーしただけで浮くなんてばかばかしいでしょ?

ただ、こーいうキャラに対してでも、
相手をよーく観察したうえで出すのなら全く問題ないと思います。 

感覚的には鉄拳5.0でチョッピングを打つのと少し近い感覚だと思う。
最初の方で書いた通り、「当たれば減るんだから、どんどん打っちゃえ~」ってね。

3.逆転用の技として。
向こう体力4割以上・こっち体力1割くらいの状態を想定してみてください。

相手がブライアンのとどめを刺す時に気をつけてくることって、

・垂直フライングヒールにひっかからないようにする。
・しゃがみリフトアッパーに注意する。

たぶんこのくらいだと思う。
つまり近距離だと相手は注意深く行動してくるんだけど、
中距離・遠距離では比較的ガードが甘くなることが多いから、
思い切って先端がひっかかる間合いで打ってみるのが有効。
もちろんリスクも多少はあるんだけど、
逆転する時にリスクがあーだこーだ言ってもしょーがないからね。



こんなとこです。
やっぱりあくまでメモなんで、
ムダに長くなっちゃってたり、内容が少しかぶっちゃってるのは簡便してください。。。

キックオフは使いこなせてないどころか全く使ってない人が本当に多いんだけど、
これでヒントになってくれれば幸いです。。。
やっぱり性能だけみればまあまあ強いはずなんだから、
取り入れてみるに越したことはないんですね(・ω・ )


あ、そうそう、、また鉄拳5DR用に攻略書き直す予定です。
ただ今回は前回の時と違って、
暇な時間がかなり少ないので、やや遅くなるかも、、、、、

いや前回のをベースにするからそーでもないかも、、、、、?


よーわからん( ̄▽ ̄;)

まあ、ちょっとでも期待してくれる人は
長い目で見守ってやってください(*^ー゚)/~~
ブライアンがキツいよ、じゃっく(つД`)

ブライアンとかいう弱キャラをサブで倒す時は、
今まで横移動と暴れのみで処理してたからなあ( ̄▽ ̄;)

ジャックとかいって横移動はおろか、
暴れる技も乏しいもんなあ・・・・。

ブライアン相手に右アッパーで暴れたくないし。。。

後壁から逃げられないんだけどこのキャラ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。


<最近の進歩>
・2RPLPで暴れるのをおぼえた
・壁攻めがなんかうまくなった、気がする
・最後の削りに9RPとかワイルドスイングとか1両Pとかを使えるようになって、
 削りがうまくなった、気がする
・もう修羅くらいにはなれる、気がする

<今後の課題>
・横移動対策
・上手く中段を使い分けて、択をかけられるように・・・
 (対応できてない人にならシザーズでいいんだけどもう卒業しないと)
ブライアンは闘劇終わってからは全くと言っていいほど使ってません(・ω・ )
でもまあ、いっぱい頑張ったキャラだから、大会前とかになれば、
3日くらいかけて調子を戻すことはできるんであまり気にしてないんです。


今は新しくサブキャラはじめました。

ジュリアジャック

ジュリアはブライアン使っていて、1番辛かった相手だったから、
とりあえずジュリアを使って、ジュリアのやられたら辛いトコとか弱点とかを探ってみようかな、
って感じで使い始めました。

・・・・暴れがとにかく強いね。
連拳、横移動連拳、双起脚、、、、、どんだけバリエーションあって減るんだよ(笑)
マッドアックスも強いし、ローキックもついたことだし、接近戦に関してはほんと楽しくやれそう。

壁際の攻めもまあ強いし、10Fのいい確定反撃もようやくできたし、
キャラ自体は十分な強さ備わってるね。
で、、対ブライアンなんだけど、、、、、
肘で近づいて読みあってるだけで、勝てそうな気がするからヤバイ(笑)
ユウくんとも話したけど、あのキャラに12Fの中段がつけばかなり変わってくるのになー。

まあそんなキャラにも一応弱点はたぶんあるはずで、、、
三島が辛いかな、って思います。
風神ぽんぽん出されたら近づけないんだけど( ̄▽ ̄;)
気軽に置ける技があんまし無いんだよなあ・・・・。
風神スカリに何入れればいいんだろ?
双起脚?それとも気合で66LK?


ジャックが超楽しい(゚ー゚*)

横移動ができない」ってのが新しい!!
今までどんなキャラ使うにしても、横移動をかなり気にして鉄拳やってたからなあ。
相手の技をちゃんとガードしなきゃいけないこのキャラは本当に面白いね。
始める前までは「技少ないからすぐ飽きそうだなー」とか思ってたんだけど、
とんだ勘違いだったよー。

ノリで動かせるところも俺に向いてて非常によいです(*^ー゚)b

このキャラは強いトコ・弱いトコがハッキリしてて、
動かしてて楽しいし、今まで使ったことのないタイプのキャラだから、
今まで鍛えられなかったモノが鍛えられるかも!?
JOYBOXのGW中の動画ってもう終わりなの?


いやだって、、、、

俺の試合が無い(・ω・` )

韓国との試合なんてそうそう無いし、
しかもちょっと勝てたから、記念にDLしてとっておこうと思ったのに。。。。。


5月5日に対戦したやつね。。

ちゃんと韓国レバーの台で対戦したんだから、
間違いなく録画はされてたはずなのにぃ。。。

miyaさんとかの動画も無いよね。
一応気になってたから気づいた。


・・・JOYBOXって何を基準に動画UPしてるのかな?
俺はもう何回もあのゲーセンに行ったことあるんだけど、
UPされた試合は1つもない。これって相当珍しいよね。
sdzさんとかの試合はいっぱいあるのにね。以前よく見てました。

もちろんJOYBOXの動画をUPしてくれてる方には本当に感謝してます。
誤解されるとイヤだからね。
だって今、鉄拳の盛り上げに一番貢献してるのってJOYBOXでしょ。
本当によくやってくれてると思う。
俺みたいな人でも、サブキャラ始める時なんかにちょくちょくDLして参考にしてたりするしね(゚ー゚*)




さて、、、、自分の試合の動画ってほとんど見たことないけど、
ゲーセン以外の場所で客観的に自分の試合を見るのって、
結構悪いトコとかいいトコを見直せるんだよね。
しかも対応力や記憶力に全く自信のない俺の場合、
こーいうコトした方がいいのかもしれない。


というわけで、動画撮りがしたいです。

SAKURAにDVDレコーダーが入ったら、対戦会とかいっぱいやりたいねー。
早く入らないかなー(笑)
ものすげーいっぺんに日記を書きました。

↓が書いた分です。

4月30日 埼玉POPY第3回軍総杯
4月31日 4月分のアクセス
5月 3日 闘劇2006~1日目~
5月 4日 闘劇2006~2日目~
5月 5日 韓国プレイヤーと対戦inJOYBOX
5月 7日 面白い話がきけた
5月17日 久々にガチ
5月20日 つ だ ぬ ま 。

軍総杯とかいつのハナシだよ、って感じですけどね( ̄▽ ̄;)

まあ暇だったら見てやってください。。。
日記に書いた通り、行ってきました。

バイトが4時に終わって、そこから御茶ノ水を経由して、総武線で津田沼に。

・・・・津田沼まで450円もするのね(・ω・` )

鉄拳4の頃、津田沼から新宿や池袋に通ってたアポロさんの偉大さが分かりました。。。

津田沼駅の改札に着くと、すぐに千葉の人達と会えました。
エースの場所なんて全然覚えてなかったから助かった(笑)

エースに着くとジローくんがいました(笑)
しばらくしたらユウくんも来て、なんだここ( ̄▽ ̄;)

俺はブライアンで、ジローくんはスティーブで、ユウくんはデビル仁で
結構千葉の人と対戦してました。
皆で夕飯を食べてからは、
折角なんだからジローくんのスティーブと10試合くらい、
ユウくんのデビル仁と6試合対戦。

まずジロースティーブ。
最初のうちはLP単発を上手く使って、ウィービングにマッハキックを刺したり
ストマックニーを当てたりして普通に勝ってたんだけど、
それが3試合くらい続くと、ジローがガン待ちになって最終形態(笑)

両Kやスイーパーローになかなかひっかからなくなって、
接近戦はワンツースリー暴れと、
BDしゃがみからのイーグルクロウでもりもりダメージをとられる(・ω・` )

接近戦が本当に上手かった。読み負けとかそーいうモノじゃなくて、
単に技術で負けてた気がしたから、
「接近戦は諦めて、中距離でぺしぺしダメージをとって、
 たまにチョッピングとキックオフでどかーんってやろう」
っていう方針で後半は結構盛り返したトコで、お互いが疲れたのでやめ。

よくよく考えたら「接近戦は諦めて」とか俺も結構キツイとこまで追い詰められてたんだなあ(笑)
うん、ジローくん強かった(゚ー゚*)

ユウくんのデビル仁は、たまたま俺の得意な三島のタイプだったから、
とりあえず普通に戦えた。
それでもキャラがやっぱり強いから、効率で負けることもしばしば。ああきち。
今日はそんな感じで。


津田沼エースは2Dも盛んだから、普通に楽しめそう(゚ー゚*)
また行きますねー。
千葉の人達がすごいよくしてくれたのでこっちも楽しめました。
本当に感謝してます☆m( _ _ )m☆
明日、津田沼エースに行きます。
はい、遠征ってやつですヽ(・ω・´ )ノ

鉄拳5DRは、去年の時と違って、
あんまり鉄拳に割く時間が作れなくて同じ人との対戦がスゴイ多かったから、
ここらでいろんな人と対戦したり、お話してみたいの(゚ー゚*)

というわけで、暇がある人は来てくれるとうれしいです(゚ー゚*)

5時半くらいに着くかなぁ。
なんとなく動画を撮ってみたくなって、
かずやとちはるさんと大久保αステーションで待ち合わせてタイマンすることに。

かずやと20試合ガチ。

・・・・けちょんけちょんにされました(・ω・` )

あれに勝てるブライアンが今いないらしいから、
あれに勝てば相当オイシイなあ、よし次は頑張ろう。

風神は大分スカしリフトアッパーで抑制できてきたと思う。
かずやが風神を出さなくなってからの読みあいが甘いんだよなあ。

左踵をくらいすぎた。

もっと横移動してよかった。

次はちはるさんと25試合くらい対戦。

うん、こっちは大丈夫だった。
俺は鉄拳5.0でシャオを諦めた手前、
シャオに負けるのはなんかすげーイヤだったので、
今まで頑張って対策立ててきた甲斐があった(゚ー゚*)

特に鳳凰の構えに対して、距離・状況によって上手く技を使い分けられてる。


ちはるさんもかずやも
「この人に勝てばこのキャラは大丈夫!」

っていうくらいのプレーヤーになっちゃったから、
やり甲斐があるし、対戦しててすげー楽しいです。

また動画撮りやろうかねヽ( ̄▽ ̄ )ノ



・・・・これアップした方がいいのかな・・・?


そして偶然需要があるのが対シャオと対カズヤだったりする(笑)


どーしよーかなー( ̄▽ ̄;)
ふらっとサファリに寄ったら、
3rdプレイヤーの井上さん、ラオウさんと遭遇。
闘劇終わったばっかりだってのに、元気に3rdやってました(゚ー゚*)

サファリが閉店した後は、ボーリング場のゲーセンで遊んだり、
公園で座ってお話して始発まで3人で過ごしてました。

カプエス1・カプエス2の全国とか、
evo・今回の闘劇のこととか、3rdのこととか、気になってたコトがいろいろ聞けて、
俺にとっては非常に有意義な時間を送れましたc⌒っ*゚∀゚)っ

最近は結構SAKURAにいるみたいだから、
SAKURA行ってみようかなあ(・ω・ 
3日連続闘劇はパス。
ギルティはともかく、バトコロとメルブラでしょ・・・。

2日間たまった疲れもあってお昼まで寝てました。
さて、夕方になるとJOYBOXに韓国のプレイヤーが来てるそうなので、
sdzさんとJOYBOXへ。

JOYBOXではkneeさん、holemanさんと対戦。

Kneeさんのブライアンに4勝1敗。
holemanさんのデビル仁に2勝1敗。

もっと対戦したかったけど、人が多すぎたのでこれくらいで。

みんな気になってるだろう、Kneeさんのブライアンのことだけど、
うんまあ、日本のブライアン(と言っても3,4人しかいないけど)よりかは一歩先をいってる感じでしたね。

俺がこーいうコト言っちゃうのはあまりよくないのかもしれないけど、
そのくらい極まってたしねえ(・ω・` )

俺は↑の通り、勝ち越しはしたけど、
ぶっちゃけブライアン同キャラ戦ってもはや別のゲームだからね。。。
まあ、あまり参考にならないんだ。
普段あまりない戦い方を強いられるカードだし。。
それに後10試合くらいやったら、またどーなるのか分らないわけだし。。。

闘劇前にクマリさんとかと、
「Kneeはブライアン同キャラ戦たぶん慣れてないだろうからいけるかも
 向こう(韓国)にはKneeと張り合えるブライアンいないっぽいし」

って話したけど、とりあえず予想通りの結果になったのかな。


さて、Kneeブライアンの何がすごいかって、

・コンボが正確
ローストマックから、またローストマックで刻んだり、
直でマッハパンチ入れたりと、
こっちじゃ安定しないからといって敬遠されてるコンボをさも当たり前かのようにこなしてた。
あの精度はオカシイ。
垂直フライングヒールから、ほとんど毎回ダッシュストマックを入れてたのも印象的でした。

・壁のプレッシャー
挑発両Kの精度、壁から相手を逃がさない工夫、壁際の読みの強さ。
全部がすごかった。
みんな壁コンもらったら、たいていキックオフくらいはもらってたんじゃないの。

・三島対策
韓国は三島が多いから対策スゴイんだろーなー、って思ってたら案の定だった(笑)
風神にジェッパって( ̄▽ ̄;)
風神にリスクを負わせる技術はもちろん、
上手く近づいてからのLP単発から左横移動したり、しゃがんだりして、
攻め攻めに見えて実は結構ローリスクに戦ってるつもりなんだろーなー。
これに関してはもっかい動画見てみて考えます。

・キッチリしてる
コンボはなぜかテキトーなことがあるんだけど、
メガトンスイープや奈落にちゃんと遅ライジングトー入れてたのはビックリ。
メガトンスイープはともかく奈落に入れるのってね・・・。
キャラ対策や確定反撃も申し分なかった。

・挑発ジェッパ
反則。


参考になることがイッパイあったし、
やらなきゃいけないことも見えてきた気がする。
Kneeさんありがとー、



昨日はなぜかミッキーの人達と初めて雀荘に行っちゃったんだけど、
sdzと俺は気合でこの日もディファ有明へ。

やっぱ2Dみたいもんね(゚ー゚*)

さて、ゲーム別に書いてみます。

【KOF11】
優勝 カオル(オズワルド/クーラ/牙刀)
準優勝 許(クーラ/リョウ/キング)


準優勝の許さんは台湾のプレイヤー。
KOFのことは全く分らないから詳しくは書けないけど、
最初に出てくるクーラが起き攻め&精度の高い昇龍を武器に大暴れしてた。
決勝前に実況の人が、
「日本惨敗は鉄拳じゃなくて、KOFだったのか?」

ってコト言ってました(笑)

優勝したカオルさんは、安定しないゲームだってのにもかかわらず、
毎試合磐石な試合運びをしてました(゚ー゚*)
 
この日、ノッていた許さんに対しても、
即興の対策だったのか、先鋒のクーラ同キャラ戦を避け、封殺。

優勝するべくして優勝していた感じでした、おめでとうございます。

あ、マゴさんは準決勝でカオルさんに負けちゃいました。
が、見る側には十分すぎる話題提供をしてくれました、感謝ヽ( ̄▽ ̄ )ノ

そして個人的に応援してたウォーズさんも、、、
前日2回戦で敗退した俺に対して、「俺が見本を見せてやるよ!」って言ってくれたウォーズさんも、、、

壇上に上がる前に敗退しちゃいました 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
 
【サムスピ天下一剣客伝】
優勝 明鏡止水~初心者攻略サイト~
ミシマ(いろは)/ドロ(幻庵)
 
準優勝 高砂
ふせますた(ミナ)/ユウ(雲飛)
 
 
このゲームはあまりシステムが複雑じゃないから、
やったことない人も楽しめるからいいよね(゚ー゚*)
2004の時もすげー楽しめたし。

サムライ勢を潰しに来ました」と言い放った、
ときどさんのチーム「黒船」は準決勝で「明鏡止水」に負けちゃいました。

俺はカプコンの格闘ゲームが好きだから、ついときどさんを応援してたんだけど、
会場(というかサムスピ勢)の応援のしかたがマジで露骨だった( ̄▽ ̄;)

ときどさんのチームがラウンドとる→超静か、誰も何も言わない
相手チームがラウンドとる→場内大盛り上がり

ここまで露骨なのは本当に異常(笑)

でも忘れちゃいけないのは、
ときどさんがいなかったら、サムスピはこの半分も盛り上がらなかっただろう、ってことだよね。
自ら、ヒールを演じてよくやったなあ、と思います。
ときどさんお疲れ様&明鏡止水のお二人、おめでとーございます☆

【スト?3rd】

優勝   マスターズ  MOV(春麗)/スペルマスターJ(ケン)/DDにっと(ユン)
準優勝  チャンピオンロード ~道~ 昭和(ボス)(まこと)/石松(おちび)(ユン)/花笠(マッチ)(豪鬼)
ベスト4 Vigion ヌキ(春麗)/K.O(ユン)/こくじん(ダッドリー)
ベスト4 モンキーハウス 弟子犬KFG(ケン)/牛!?(ユリアン)/ゴエモン(ヤン)


今年もこのタイトルが一番盛り上がったんじゃないだろうかな。
3rdって確か稼動してからもう7年くらい経ってるでしょ。
ウチらがまだ鉄拳4やってると考えれば分りやすい。

つまり、駆け引き・コンボが煮詰まりまくった、
そんなプレイヤー達がガチで戦う場が盛り上がらないワケがないんだよね。

とにかく見所多すぎたやー。

とりあえずかじょ書き。

・ブロッキング
やっぱり3rdといったらこのシステム。
この分りやすいかつカッコイイシステムのお陰で、会場は何度も沸いたんだけど、
一番見た目がヤバかったのが、
1回戦だか2回戦で、大将のゼロドットのユリアンが、
起き攻めで削ろうとしてくる豪鬼の

灼熱波動>中足>大竜巻

を全部ブロッキングしきって投げを決めて逆転!
っていうシーンがあった。

ていうか動画あった( ̄▽ ̄;)
コレね。
ヤバイよね。しかもコレ、たぶんお互い初めて対戦するような状況でしょ。
よくとったなあ。

他にも幻影陣からの絶招を全段ブロったり、
ホウヨク途中からの赤ブロなどなど、
「レバーを前に入れる」って作業の精度を極限まで高めたプレイが見られました。

・マッチさんの豪鬼
百鬼や竜巻をからめた攻めとかヒット確認・ブロられ確認もスゴイ正確でカッコいいんだけど、
驚いたのは対空滅殺豪波動の精度。
ただのジャンプはもちろんユンの雷撃蹴なんかにも当てまくってた。
今日10回くらい当ててたんじゃないかな。
精度だけじゃなくて当てるまでの布石、つまり飛ばせ方も凄かった。
垂直ジャンプ斬空波動や波動で嫌がらせをして、つい飛んじゃったとこにどーん!
とか、
起き攻めで垂直ジャンプしていつもの斬空波動からの起き攻めかな?
とか思ったら、何も出してなくて相手がつい飛んじゃってどーん!
とか(笑)
そんなん絶対くらうっつーの(笑)

豪鬼はちょっと使ったことあるから分るんだけど、
対空に滅殺豪波動って難しいんだよねー。
アレ見たら会場の人は簡単そうに思っちゃうかもしれないけど、
実際はそんなことない。
飛んでからすぐにレバー2回くるくるするのって、そんな簡単じゃないよ。

余談だけど、マッチさんは準決勝でヤンの6中K(だっけ?)に
滅殺豪波動を入れようとして、その時はヤンのキックが勝っちゃったんだけど、
闘劇が終わってからそのことについて聞いてみたら、
「あーあれちょっと遅れちゃったんだ、たぶん1Fくらい」

・・・・どんなだとか思いました。

・MOVさんの春麗
全てが輝いてました。
この日会場が一番沸いた瞬間は、
準決勝の春麗最強といわれるヌキさんとの試合。
ヌキさんがMOVさんの牽制の隙に生鳳翼を入れようとしてミス。
遅れた鳳翼を途中から赤ブロして全段ブロ、しかも最後はジャンプしてブロッキングとって、
J大Kから鳳翼のコンボ。

・・・これ確か以前見に行ったクーペの時もやってたんだよなあ( ̄▽ ̄;)
ほとんどやらないでいいようなコトをしかもこれ以上無い舞台でやってのける度胸と技術がすげーヽ(´ー`)ノ

他にも牽制スカりに屈小P>鳳翼とか、
しゃがみグラップブロって中足鳳翼とか、
ほとんど見たコトないようなモノを見せてくれました。

圧倒的な強さで優勝候補とされていたVISIONを逆3タテ。
間違いなくMVPでした。



あー、、3rdはもう他にもいっぱい書きたいコトあるんだけどなー(笑)

キリがなくなるからいいや、
あ、これたぶんDVD買います( ̄ー ̄)
いよいよ闘劇本選初日。
半年間の努力をぶつける日。

前日はこーたくんと静岡の遠征者、それに早ロウさんと、
4時くらいまで新宿のフロンティアで対戦してたから、
起きれるかどうか不安だったんだけど、
こーたくんとクマリさんに電話で起こしてもらいました(笑)

そして12時頃、闘劇の会場、ディファ有明に到着。

・・・もう3年目かぁ、ここに初めて来てから(゚ー゚*)

とにかく自分にとっていろんな思い出のつまった場所ですね。


会場に入ると人がごった返していて、
去年、それに一昨年味わった緊張感が甦ってきました。

やっぱりこれが闘劇なんだよなぁ。


早速席を何席か確保して、会場をうろつくことに。
お互いに知り合ってる人がそこらじゅうにいて、
あらためて皆来てるんだなー、って実感。

本選スタート。

今年の鉄拳は、

日本vs韓国

っていう図式で注目されていたんですが、韓国とさらに海外全てのチームは
1回戦で全て敗退という驚くべき結果に。
これはみんな頑張ってたコトが反映されたみたいで少し嬉しかったです(σ ̄▽ ̄)σ

さて、自分のチームのことを書いていきましょ。

1回戦は【香港代表】(フェン/カズヤ/クリス)

先鋒で出て、最初は緊張したものの、、、、

あまりにもあっさり3タテ。

次峰のカズヤの人なんて、
パーフェクト×3とかだったよ( ̄▽ ̄;)

大会1回で人の実力を判断するのって、
実は微妙なんだけど、いくらなんでも、、、、ってくらいラクに勝てた・・・。

2回戦は【人生ぶっ放し劇場】(親方/アックス/シゲ)
先鋒で出て、向こうの先鋒は親方さんの平八。
すげー惜しいトコもあったんだけど、2-3で負け(・ω・` )

こっちの次峰はニーナと平八の厳しい相性を考えて、
先に浅野さんが出ることに。
ステージも無限だし、特に問題ない条件だったんだけど、
浅野さんが少し緊張してたのか、らしくない動きで1-3で負け・・・・。

正直、想定外のことだったから、かなり精神的に辛かったんだけど、
大将のクマリさんの応援に回ることに。。。

が、ここでクマリさんが持ち前の大会慣れをいかして、、、、
親方さんアックスさんを一気に2人抜いてくれました!!

もうこの時点ですげー嬉しかったよ。。。

大将のシゲさんには、ファイナルラウンドまでもつれるものの、
双起脚(スカり)>マッドアックス、
みたいなジュリアらしい強気な連携で押し切られて負け。

びっくりマンボー☆の闘劇は終わりました。。。。

ここらへんの試合の詳細はまた後で書こうかと思います(・ω・ )


結局ベスト4に残ったのは、

【あお天のKEN】(KEN/蒼天/青チー)
【ギョーザ2人前】(たいぞー/メンストリュウ/マタドール)
【No-Respect】(ジロー/ショウ/ユウ)
【埼玉POPY代表】(ハマハー/ダイパン/激鉄)


の4チーム。
さて他のタイトルのことも少し書いてみます。

【北斗の拳】

応援していた志郎さんは1回戦で負けちゃってました(・ω・` )

北斗のことをよくしらない観客の人たちは、
あまりにも一瞬で決着がついちゃうこのゲーム性にかなりビビってたね( ̄▽ ̄;)

んー、鉄拳5.0が2ラウンド先取になった感じなんだ、ほんとに(笑)

そんな超スピーディなゲームなのに、実況の人がうまく試合を面白く解説してくれていて、
本当に感心しました(゚ー゚*)

結果の方はと、、、なんとまあ予想外のキャラ構成に!

このゲームはトキってキャラが異常なまでに強くて、

「闘劇ベスト8は全員トキになる」

なんて声もちらほら聞くほどだったんだけど、
ベスト8に残ったうち、トキはわずか3人。
ハートが2人も残り、弱キャラ使いの執念を見せ付けられる、いい闘劇でした(゚ー゚*)

優勝はタジ君(ユダ)を決勝で下した紅の豚さん(トキ)でした。
おめでとーございますヽ(´ー`)ノ


【バーチャ】

このゲームは、、、例年通り盛り上がらなかったなあ。。。

鉄拳やバーチャみたいな3Dって、そのゲームをやっていないとよく分かんないし、
バーチャに至っては、見た目が地味だから、どーしても楽しみづらいんだろーなあ。。。

俺もたぶんそーいう人達のうちの1人ではあったけど、
大須さんていう応援できる人が決勝まで残ってくれたから、まだ楽しめたかな。

優勝は【やりおった】K-2(サラ)/灘琉豪(アキラ)/ゲームセンター嵐(ジャッキー)
でしたー。

この「やりおった」っていうチーム名が面白すぎて、
帰りに連呼してた気がするヽ( ´ー`)ノ

【鉄拳5DR~壇上~】

もうあまり覚えてないです( ̄▽ ̄;)

・蒼天さんの吉光が輝いてた、カッコよかった
・激鉄くんが強かった!
・ショウくんが安定してた

これでいいや(笑)

ショウくんはすごかったなー。
あーいうスタイルを大会で発揮するのは、かなり難しいと思うんだよね。
アレはやっぱり対応型で、何回か対戦していくうちに強さが増していくモノだから、
大会では厳しいんじゃないかと思ってたけど、
ショウくんはよく自分のスタイルを貫き通したと思う。おめでとー。

というわけで優勝は

【No-Respect】(ジロー/ショウ/ユウ)でした!
おめでとー☆

正直、ウチのチームが負けてベスト4が出揃った時点でココに優勝して欲しかったから少し嬉しかった(゚ー゚*)

やっぱ関東のチームが優勝してほしーもんね!

みんな忘れてるかもしれないけど、
去年は一応俺が関東の面目を保ったんだよ(笑)

初日はこれでオシマイっと。
たまってるレス&日記は後日改めて書きます。

さて、いよいよ闘劇本戦ですね。

限られた時間でも十分やるべきことはできたと思います。

コンボとか、起き攻めとか、横移動関連で気になってたことも見直せたし、
十分対戦したし、
今は調子がいいです。


これが終わったら、全然勝てなくなってもいいから、
明日1日だけ、勝たせてください。

今はこんなこと思ってます(笑)


がんばってきます!!