fc2ブログ

でぼるにっきぃ

ブライアンのローキックは、波動拳なんだ。

・・・これだけだと、



って言われて終わっちゃうので(笑)、
ちょっと説明をば。

まずここでいう波動拳っていうのは、
スト?シリーズやZERO3のモノを対象にしています。

それを踏まえた上で、
波動拳とブライアンのローキックの特徴を軽くまとめてみます。

<波動拳の特徴>
・相手の体力を削れる
・いくら削っても、1回読まれた(飛び込みなど)だけで、
 大ダメージを奪われる
・体力ゲージには現れない効果がある
 (ペースを握れる,画面端に追い詰めれる)


こんなトコかな?
細かいことを言ったら、他にもあるだろうけど、
ココでは、そこまで踏み入った話はしないのでこの辺で。

一方、

<ローキックの特徴>
・相手の体力を削れる
・いくら削っても、1回読まれた(捌き,ステータス,右アッパーなど)だけで
 大ダメージを奪われる
・体力ゲージには現れない効果がある
 (ペースを握れる,ローの種類によってはフレーム有利を作れる)


・・・・こーしてみるとソックリでしょ?w

実際、ハパ?Xで波動拳打ってる時の感触って、
ブライアン使ってローキック打ってる時のそれに結構近いモノがあるんだよね(σ ̄▽ ̄)σ

そして、ブライアン使いの積極性をはかる一つの基準として、
このローキックをどれだけ打てるか、っていうのが挙げれると思うんだ(゚ー゚*)


超攻撃的で超強いことで知られる、ウメハラさんのリュウ。
そのリュウを語る上でよく、絶妙なタイミングで放たれる昇龍拳が語られることがあるけど、
俺は動画を通してウメハラさんのリュウを見て、一番感動したのは、
昇龍拳じゃなく、波動拳なんだよね。
昇龍拳っていうのは当てることに対するリターンが分かりやすいじゃん。
相手の攻めを途切れさせる、こっちの起き攻めにいける、ダメージもなかなか大きい。
もちろん、そのヒット率をあそこまで高めるのは、とても難しいことなんだけど。

それに対して、波動拳っていうのはリターンが数字には出ない。
ダメージにおいて考えると、リターンの割にリスクが大きい。
だから、波動拳を打つことに対して普通は迷うはずだよね。
「波動拳はなるべく控えて、もっと安定させよう」って。
うん、それが普通。
けど、ウメハラさんのリュウはそんなリスクにもヒヨることなく、
ガンガン波動拳打ってるんだ( ̄▽ ̄;)
実際、飛び込まれてヒドイ目にあってた試合もあった。
それでも波動を打ち続け、勝ち続けた。凄すぎる。

ローキックを打ってる時も同じような感じなんだよねー。
ペースを握れたり、攻めこめたりするんだけど、
ちょっとさじ加減を間違えただけで、大ダメージをもらって、
今までリードした分がおじゃん。

でも打ちたい。

ブライアンは一番攻めやすいのは近距離でなく、中・遠距離だと思う。
ストマックニーやPKのおかげで近距離戦が強いイメージがあるんだけど、
ブライアンを良く分かってる相手には、横移動で対処されてしまうことが多い。
だとすれば、突き詰めるとしたら、中・遠距離戦。

他のキャラに比べてブライアンの優れている点は、特に挙げるとすれば、
・確定反撃
・技のリーチ

この2つだと思う。
相手の技が届かないが、こちらの両Kや右ローは届く、
そんな間合いでの技の選択・出すタイミングを
場数を踏んで洗練させれば、めちゃくちゃ攻撃的なブライアンが出来上がると思う。


ローで削って、イライラした相手に、ピンポイントで両Kを打ち込み、
時にはチョッピングで一気に攻めたてる・・・・。

そんな風になりたいもんだねー(笑)

最近はちょっと近づけてきた気もするが、、、、


どーなんだかね( ̄▽ ̄;)
スポンサーサイト



コメント

ブルースのツーローも波動拳
2005/10/06(木) 12:44:21 | URL | hk #-[ 編集]

いやあれ捌く人なんていないでしょ(笑)

確かに波動拳に近いけどね。
ただ、波動拳はもうちょっとリスクがデカイんだ(笑)
2005/10/15(土) 13:22:06 | URL | でぼる #-[ 編集]

中・遠距離は同感。
俺もそれを意識しながらやってます^^;
2007/08/15(水) 01:19:00 | URL | 名無し #JalddpaA[ 編集]
コメントする
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
この記事のトラックバックURL
http://anmitsu20.blog10.fc2.com/tb.php/155-9d1744eb
トラックバック