さて書いていきます。
まずはコンボのことから。
新しいキャラ触る時はコンボから始めるのがいいと思うんです。
楽しいからね(笑)
・チョッピングカウンター(フライングヒール)始動
? チョッピング>ストマックニー>ストマックブロー>6LP>マッハパンチ(66,63)
? チョッピング>RP>6LP>ガトリングプラスワン(61,58)
? チョッピング>RP>6LP>ライオットアナコンダ(61,58)
? チョッピング>RP>LP×3>ローストマック(57,54)
? フライングヒール>ストマック>6LP>ガトリングプラスワン(61)
? フライングヒール>ローストマック>6LP>マッハパンチ(57)
カッコ内にはチョッピングカウンター始動のコンボダメージを書きましたが、
このダメージの値から2を引けば、それがフライングヒールからの同コンボのダメージ値となります。
また?と?に関しては、フライングヒールからのみのコンボとして載せました。
よってカッコのコンボダメージもフライングヒール始動のもの。
?は安定するコンボの中では最大ダメージをとれるコンボ。
軸ずれもなく、壁まで運べそうにないときはコレで問題ないと思います。
フライングヒール始動のときは、近距離ヒットしてないとストマックニーがスカるので注意。
?は起き攻め重視のコンボ・・・と名目はなっていますが、
実際は浮かせた時についRPを出してしまった時の一番いいコンボって感じです(笑)
最後のガトリングをキッチリ全段入れるためのポイントとしては、
軸ずれしていないこと・6LPをしっかりステップインして出す・ガトリングを一瞬遅らせて出す
この3点ですね。ただ、最後の「ガトリングを~」っていうのは慣れていないと全段スカるっていうヒドイことになっちゃうので、
最後のポイントに関しては本当に慣れてからでいいと思います。
?は?とダメージは同じなんですが吹っ飛ばす距離が大きいので、
壁から遠い位置で浮かせた時などにオススメです。
また軸が多少ずれていても問題なく最後までヒットしてくれる安定さはいいですね。
ただ、相手がマードックだとライオットアナコンダで締めるコンボは全体的にスカりやすいので注意。
ブライアンを初めて使う人はまずこのコンボを使うといいんじゃないでしょうか。
?が一番運べるコンボ。
壁への距離によって最後のローストマックをPKに変えたり、
LPの数を調整したりしませう。
?は安定でなおかつそこそこ減って、起き攻めもできるっていう結構いいコンボ。
ガトリングの3発目はスカることはありますが、4発目はヒットしてくれるので、
とりあえず起き攻めにいけます。3発目がスカった場合のダメージは56。
?はフライングヒールの先端がカスあたりしたときに使うコンボ。
こーいうときはRPでも拾えないのでこれで。
・リフトアッパー始動時のコンボ
?リフトアッパー>ストッピングハイド>ニークラッシュ>6LP>マッパ(62)
基本的にこれ1択で。
でも俺はなぜかニークラッシュからのLPが苦手なので、↑にかいた?を使っちゃってます( ̄▽ ̄;)
ただこれはダメージが59とそこまで高くないので、皆さんはちゃんとこのコンボを使ってください(笑)
?リフトアッパー>ストマックブロー>6LP>ライオットアナコンダ(57)軸ずれしている場合に。安定。
壁まで運びたい時は↑の?を。
・ワンツースマッシュ3発目カウンター時のコンボ。
?ワンツースマッシュ>ストマック>ライオットアナコンダ(56)
これだけでいいと思います。
ただ、壁が近い場合は、
~>ストマック>ローストマック(PK)>壁ヒット>PK
~>ストマック(ローストマック)>壁ヒット>PK
といった風に壁ヒットPKを狙います。
・スネークエッジヒット後のコンボ
あんまりこの技当てる機会ないけどね(笑)
?スネークエッジ>スナイパーソバット(9LK)>ストマック>6LP>マッパ(62)
なお、スネークエッジが近距離ヒットしているとスナイパーソバットヒット時に位置が
入れ替わってしまうので、
そういう時は?を使ってください。ストマックはステップインをしてから。
運びたい時のコンボは、~>ステップインストマック>LP×3>ローストマック
主なコンボは以上です。
長さの割に内容の薄いものになっちゃったかな。
まあコンボはしょうがない。。。ですよね?
まずはコンボのことから。
新しいキャラ触る時はコンボから始めるのがいいと思うんです。
楽しいからね(笑)
・チョッピングカウンター(フライングヒール)始動
? チョッピング>ストマックニー>ストマックブロー>6LP>マッハパンチ(66,63)
? チョッピング>RP>6LP>ガトリングプラスワン(61,58)
? チョッピング>RP>6LP>ライオットアナコンダ(61,58)
? チョッピング>RP>LP×3>ローストマック(57,54)
? フライングヒール>ストマック>6LP>ガトリングプラスワン(61)
? フライングヒール>ローストマック>6LP>マッハパンチ(57)
カッコ内にはチョッピングカウンター始動のコンボダメージを書きましたが、
このダメージの値から2を引けば、それがフライングヒールからの同コンボのダメージ値となります。
また?と?に関しては、フライングヒールからのみのコンボとして載せました。
よってカッコのコンボダメージもフライングヒール始動のもの。
?は安定するコンボの中では最大ダメージをとれるコンボ。
軸ずれもなく、壁まで運べそうにないときはコレで問題ないと思います。
フライングヒール始動のときは、近距離ヒットしてないとストマックニーがスカるので注意。
?は起き攻め重視のコンボ・・・と名目はなっていますが、
実際は浮かせた時についRPを出してしまった時の一番いいコンボって感じです(笑)
最後のガトリングをキッチリ全段入れるためのポイントとしては、
軸ずれしていないこと・6LPをしっかりステップインして出す・ガトリングを一瞬遅らせて出す
この3点ですね。ただ、最後の「ガトリングを~」っていうのは慣れていないと全段スカるっていうヒドイことになっちゃうので、
最後のポイントに関しては本当に慣れてからでいいと思います。
?は?とダメージは同じなんですが吹っ飛ばす距離が大きいので、
壁から遠い位置で浮かせた時などにオススメです。
また軸が多少ずれていても問題なく最後までヒットしてくれる安定さはいいですね。
ただ、相手がマードックだとライオットアナコンダで締めるコンボは全体的にスカりやすいので注意。
ブライアンを初めて使う人はまずこのコンボを使うといいんじゃないでしょうか。
?が一番運べるコンボ。
壁への距離によって最後のローストマックをPKに変えたり、
LPの数を調整したりしませう。
?は安定でなおかつそこそこ減って、起き攻めもできるっていう結構いいコンボ。
ガトリングの3発目はスカることはありますが、4発目はヒットしてくれるので、
とりあえず起き攻めにいけます。3発目がスカった場合のダメージは56。
?はフライングヒールの先端がカスあたりしたときに使うコンボ。
こーいうときはRPでも拾えないのでこれで。
・リフトアッパー始動時のコンボ
?リフトアッパー>ストッピングハイド>ニークラッシュ>6LP>マッパ(62)
基本的にこれ1択で。
でも俺はなぜかニークラッシュからのLPが苦手なので、↑にかいた?を使っちゃってます( ̄▽ ̄;)
ただこれはダメージが59とそこまで高くないので、皆さんはちゃんとこのコンボを使ってください(笑)
?リフトアッパー>ストマックブロー>6LP>ライオットアナコンダ(57)軸ずれしている場合に。安定。
壁まで運びたい時は↑の?を。
・ワンツースマッシュ3発目カウンター時のコンボ。
?ワンツースマッシュ>ストマック>ライオットアナコンダ(56)
これだけでいいと思います。
ただ、壁が近い場合は、
~>ストマック>ローストマック(PK)>壁ヒット>PK
~>ストマック(ローストマック)>壁ヒット>PK
といった風に壁ヒットPKを狙います。
・スネークエッジヒット後のコンボ
あんまりこの技当てる機会ないけどね(笑)
?スネークエッジ>スナイパーソバット(9LK)>ストマック>6LP>マッパ(62)
なお、スネークエッジが近距離ヒットしているとスナイパーソバットヒット時に位置が
入れ替わってしまうので、
そういう時は?を使ってください。ストマックはステップインをしてから。
運びたい時のコンボは、~>ステップインストマック>LP×3>ローストマック
主なコンボは以上です。
長さの割に内容の薄いものになっちゃったかな。
まあコンボはしょうがない。。。ですよね?
スポンサーサイト