火力船でルビカンテと戦闘。

ちなみに、シヴァは保留しました。
<ボス情報>
◆主要ステータス
LV:15 HP:11250 MP:1024
弱点:炎(通常時)
吸収:炎,氷(マント時)
◆行動パターン
原作(FF4)同様、マントを閉じたり開いたりで2つの形態を取ります。
1.クリティカル
↓
2.かえんりゅう+マント閉じる
↓
3.火炎放射
↓
4.物理攻撃+マント開く
カウンター(物理):ほのお
<事前準備>
カルナックで氷のロッド×8,ミスリルシールド×4を用意。
資金稼ぎは前回同様、デミクリスタルからロングソードを盗み続けるのが良いです。
<味方情報>
装備&アビリティ全員共通です。ちなみにアビリティはつけません。
ジョブ:すっぴん アビリティ:
装備:スピア
ミスリルシールド
<戦闘指針>
2ターン目の「かえんりゅう」で全員約300のダメージを受け、全滅が確定します。
現時点でかえんりゅうを耐えきる手段は無いでしょう。
魔法剣士のまほうバリアを使ってシェルをかけてみても無理でした。
そこでまず、行動回数を増やすために、コンフィグでゲームスピードを6にします。
1ターン目のクリティカルは運でガードするとして、
許された最大行動回数は8回です。
そして、現時点での最も有効な攻撃方法は氷のロッド。
氷のロッドを折れば、約1500のダメージを与えられ、ちょうど8回で倒すことができます。
以下結論。
「氷のロッド」使用×4
↓
ルビカンテのクリティカルを回避(確率25%)
↓
「氷のロッド」使用×4、殲滅
<戦術考察>
↑を見ると、「25%で勝てるのか」と思うかもしれませんがそんなことはありません。
クリティカルを運良く回避しても、こちらの2ターン目が終了する前に、
ルビカンテがかえんりゅうを打ってきてしまうことがあります。
しかし、時々8回行動しきれることもあるので、↑のような戦術が成り立ちました。
勝率は概ね10%程度でしょうかね。
ちなみに、2ターン目に先制されたりされなかったりする原因は、
戦闘開始時のATBゲージの長さがランダムでわずかに変動するためだと思います。
正確なロジックは分かりませんが。
なお、装備についてですが、
・スピア:素早さ+1
・ミスリルシールド:クリティカル回避
のために採用しました。
頭・鎧・アクセサリを装備していないのは、
装備の重さを抑え、戦闘開始直後および行動終了後のATBゲージの値を小さくするためです。
<マスター済みジョブ>
かえんりゅうを魔法バリアで耐えれないか試すために、全員魔法剣士をマスターしました。
もちろん実際は不要でしたが。
バッツ :ナモシ魔黒青
レナ :モシ魔白黒青
ガラフ :ナモシ魔白黒
ファリス:ナモシ魔白黒
<プレイ時間>
34:05

<総括>
低レベルクリアらしくない超単純な戦法で、しかも、
バトルスピードをいじってしまったのは不本意ですが、
ここはコレしか無いでしょう。
むしろ、ルビカンテのHPがあと1000高かったら、
おそらく攻略不可能だったワケで、
作者さんは、意図して絶妙にバランスを調整したのでは、とも思いました。

ちなみに、シヴァは保留しました。
<ボス情報>
◆主要ステータス
LV:15 HP:11250 MP:1024
弱点:炎(通常時)
吸収:炎,氷(マント時)
◆行動パターン
原作(FF4)同様、マントを閉じたり開いたりで2つの形態を取ります。
1.クリティカル
↓
2.かえんりゅう+マント閉じる
↓
3.火炎放射
↓
4.物理攻撃+マント開く
カウンター(物理):ほのお
<事前準備>
カルナックで氷のロッド×8,ミスリルシールド×4を用意。
資金稼ぎは前回同様、デミクリスタルからロングソードを盗み続けるのが良いです。
<味方情報>
装備&アビリティ全員共通です。ちなみにアビリティはつけません。
ジョブ:すっぴん アビリティ:
装備:スピア
ミスリルシールド
<戦闘指針>
2ターン目の「かえんりゅう」で全員約300のダメージを受け、全滅が確定します。
現時点でかえんりゅうを耐えきる手段は無いでしょう。
魔法剣士のまほうバリアを使ってシェルをかけてみても無理でした。
そこでまず、行動回数を増やすために、コンフィグでゲームスピードを6にします。
1ターン目のクリティカルは運でガードするとして、
許された最大行動回数は8回です。
そして、現時点での最も有効な攻撃方法は氷のロッド。
氷のロッドを折れば、約1500のダメージを与えられ、ちょうど8回で倒すことができます。
以下結論。
「氷のロッド」使用×4
↓
ルビカンテのクリティカルを回避(確率25%)
↓
「氷のロッド」使用×4、殲滅
<戦術考察>
↑を見ると、「25%で勝てるのか」と思うかもしれませんがそんなことはありません。
クリティカルを運良く回避しても、こちらの2ターン目が終了する前に、
ルビカンテがかえんりゅうを打ってきてしまうことがあります。
しかし、時々8回行動しきれることもあるので、↑のような戦術が成り立ちました。
勝率は概ね10%程度でしょうかね。
ちなみに、2ターン目に先制されたりされなかったりする原因は、
戦闘開始時のATBゲージの長さがランダムでわずかに変動するためだと思います。
正確なロジックは分かりませんが。
なお、装備についてですが、
・スピア:素早さ+1
・ミスリルシールド:クリティカル回避
のために採用しました。
頭・鎧・アクセサリを装備していないのは、
装備の重さを抑え、戦闘開始直後および行動終了後のATBゲージの値を小さくするためです。
<マスター済みジョブ>
かえんりゅうを魔法バリアで耐えれないか試すために、全員魔法剣士をマスターしました。
もちろん実際は不要でしたが。
バッツ :ナモシ魔黒青
レナ :モシ魔白黒青
ガラフ :ナモシ魔白黒
ファリス:ナモシ魔白黒
<プレイ時間>
34:05

<総括>
低レベルクリアらしくない超単純な戦法で、しかも、
バトルスピードをいじってしまったのは不本意ですが、
ここはコレしか無いでしょう。
むしろ、ルビカンテのHPがあと1000高かったら、
おそらく攻略不可能だったワケで、
作者さんは、意図して絶妙にバランスを調整したのでは、とも思いました。
スポンサーサイト